お知らせ内容をここに入力してください。

絵を描くという旅。2025.10.11.A【パステルカラーの深さ】

Nちゃん、6回目です。今日は1人です。冷たいボールで遊びながら何しようか考えよう。うん、いいよー。

ボールを重ねて「サンドイッチ💗」とか作りながら、「このボールに絵の具をつけていい?」「いいよ?」

と言って始まりました。Nちゃんの好きなパステルカラーです。ボールを転がした跡は、なんだか素敵なのでした。ボールで画用紙の隅々まで塗っていきます。少し違うパステルカラーで、繰り返します。

筆も使う、スポイトも使う。手が動きたいように、ように動かしていく。

私は、写真を撮りながら、絵の具が足りなくなったら足して、白が使いたいな、と言われたら、白パレットに絞ります。

そこにNちゃんが、少し色を足して、また新しいパステルカラーを作ります。パレットの色が変化していくのを、Nちゃんが、じっと見ています。「その混ざっていくのを画用紙の上でやっても、きれいだよ?」と言ってみました。

好きな色を好きなように置いていく。絵の具の色は、自由に混じっていく。絵の具が溜まったら、画用紙を傾けてみる。

絵の具の量が増えそうなので、途中から白いバットの中で描くことにしました。バットごと傾けたり、立てたりして、絵の具が流れていくのを見ています。おおーきれいだねー!とか言いながら、私も味わいます。なんというか、私も一緒に描いているような気分になります。

すんなりと流れていく色も、なかなか流れていかない色も、自然な形を残して、きれいなのでした。1枚目が完成して、2枚目も、遊びます。

ボールは、もっと参加するのでした。バットを傾けて、ボールを転がしてます。Nちゃん、歌を歌いながら、ボールを転がして、色も付けてます。

「ボールは、ボクは、何色がいいなーとか、言ってない?」、と言うと「じゃあ、この色にしようか?」とか、ボールと、お話してます。

「ボールさんたちは、お風呂にはいりましょ!ドボンー!」と、水入れにボールを入れてました。私は、お話を味わいながら聞いて、ときどき笑って、写真を撮ります。

Nちゃん、バットを立てて、色合いを眺めては、色を少しづつ足して流していきます。素敵な集中が続いて、2枚目も完成しました。気づくと、今日は、1時間半も、こうやって遊んでいたのでした。

私は、ドライヤーで絵を乾かします。その間にNちゃんは、紙コップで工作を始めます。

赤いマスキングテープが貼ってあって、ポスカのパープルの色で、小さいウサギが描かれてました。今日も最後はウサギちゃんでした。同じパープルでお家も描きました。

紙コップの絵もお家の絵も、間合いが、とても気持ちがいいのでした。

また、遊ぼうねー!

写真-1 「オーロラ」という題名を付けました。出来上がっていく様子は、次の写真をどうぞ(^^)。

写真-2 どの色も、一度白を混ぜて、パステルカラーにしてから、使ってます。好きな色を使ううちに、渋さも現れて。渋いところに次のパステルカラーを乗せると、パステルカラーの良さが引き立っていい感じなのでした。

写真-3 「流れるライン」。出来上がっていく様子は次の写真をどうぞ💗

写真-4 どの場面も、新しい別の画面になってました。

写真-5 流れていく色を、じっと待ってます。勢いよく色を塗ることと、待つこと。両方を味わってます。

写真-6 歌いながら、ボールを転がして描くのでした。ボールさんたち、お風呂(水入れ)に入れられてます💗

写真-7 すっきりした気分が伝わってきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次